主催: 一般財団法人 日本医学物理士会
協賛: 株式会社バリアンメディカルシステムズ
日本医学物理士会では、VMAT治療計画実習講習会を,下記の通り開催致します。
IMRTの臨床導入施設,実施症例数が年々増加していることがJASTRO構造調査でも明らかになっています。また最近では,ガントリ回転型のIMRTに位置づけられるVMATを導入する施設が着実に増加しており,高精度放射線治療の全国展開が進んでいます。VMATの治療計画はこれまでの一般的な治療計画の知見とは別に,経験によって得られるノウハウが線量分布作成に大きなブレークスルーをもたらすことが多いのも事実です。
今回は,診療で数多くのVMAT治療計画を手掛ける第一線の先生を講師に招き,そのノウハウを2日間に渡って吸収して頂く機会を設けました。また、参加者から事前質問を収集し講師の先生に回答頂く時間も設けました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
- (1)日時:
- 平成29年6月10,11日(土,日)【注意】2日間のコースになります。
- (2)場所:
- バリアンメディカルシステムズ エデュケーションセンター
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町5-1 兜町第一平和ビル6階
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」11番出口より徒歩2分
東京メトロ東西線・銀座線,都営浅草線「日本橋駅」D2番出口より徒歩5分 - (3)参加対象者:
- 診療業務でVMAT治療計画を実施する必要のある医学物理士,放射線技師,医師等.
基礎的な内容を多く含むため,VMAT治療計画初心者の参加も歓迎します。
【注意】本講習会は,Eclipse Version 11を使用した実習になります。 - (4)募集人員:
- 20名
先着順ではありません。
受講者多数の場合、参加申込時のアンケート結果を参考に受講者選定させて頂きます。 - (5)参加費:
- 日本医学物理士会 正会員・準会員 15,000円 (【注意】講習会参加の申込み時点で会員・準会員であることが適用条件となります.) / 非会員 30,000円 (事前振込み)
【注意】日本医学物理学会(JSMP)とは異なります.お間違いのないようお願い致します. - (6)単位:
- 医学物理士認定の業績評価点5点(コードE2)が付与されます.
- (7)プログラム:
- VMAT治療計画実習講習会:プログラム(pdf, 344 KB)
- (8)申込方法:
- 下記URLよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwtewRxSSKuiR_tfAzSnwHw42Fq3eLWrDZ3lwpW9WQb93Tqg/viewform?c=0&w=1
- (9)申込受付期間:
- 平成29年4月11日(金) – 5月12日(金)
【備 考】
・ 宿泊については各自でご手配下さい。
・ 本講習会は、治療計画に特化した内容であり、CTV, OAR等の輪郭描出に関する内容は含みません。
・ ご不明な点は日本医学物理士会ヘルプデスクe-mail(jcmp-desk@bunken.co.jp)にご連絡下さい。
2017年度 講習会等の開催予定
2017年度 講習会等の開催予定はこちらを確認ください。