JCMP EduCycleとは
JCMP EduCycleは、過去にJCMPで開催されたセミナーで配信された動画コンテンツについて、対象年度を1パッケージとして1年間、自由にご視聴いただけるサービスです。
医学物理学を網羅的に学びなおしたい、興味があるテーマに関連した動画コンテンツをもっと見たいという方にぴったりのお得な会員限定のサービスです。
※動画のみの配信であり、資料の再配布はございません。
※ミニマム講習会、実務講習会、一部のセミナーなどの動画コンテンツは対象外となります。
※2年より以前の年度の動画コンテンツが対象となります。
※講師より許可を頂いたコンテンツのみを掲載しておりますので、掲載内容は予告なく変更する可能性があります。
利用料
5,000円/1パッケージ
※年度ごとに1パッケージとなります。
視聴可能期間
決済完了から1年間
単位
単位認定はありません。修了証の発行はありません。
ご利用方法
JCMP会員ページにログインし、eラーニングシステムの「講習会申込み(会員)」より購入を希望される年度のパッケージをお申し込みください。
※eラーニングシステムについてはこちらの利用ガイド(会員用)をご参照ください。
EduCycleパッケージリスト
パッケージ1: 2020・2021年度JCMP EduCycle(計7セミナー、41講演)
閲覧可能な講演リストはこちら
No. | セミナー | キーワード |
1 | 医学物理士セミナー 「IGRTに伴う被ばく線量の管理・記録」 |
kVエネルギー領域の線量計測、 各治療装置の被ばく線量の管理・記録 |
2 | 医学物理士セミナー① 「知見を広げる」 |
IMRT検証、スクリプト活用、 線量分布の質的評価、IGRT被ばく線量、 リスク分析、ペースメーカー |
3 | 医学物理士セミナー② 「放射線治療計画」 |
3D-CRT、IMRT、DIRの利用、SBRT、脳SRT、Tomotherapy、陽子線治療 |
4 | 医学物理士セミナー③ 「高精度放射線治療のためのビームデータ測定・コミッショニング」 |
ビームデータ測定、IMRT線量検証、 治療計画装置のコミッショニング、 治療計画チェック |
5 | 医学物理士セミナー④ 「現場で使える電離箱線量計の深イイ話」 |
電離箱、水吸収線量の標準計測、 小照射野、kV-X線、CT・CBCT、 MRリニアック |
6 | 医学物理士セミナー⑤ 「患者体内線量予測とin vivo dosimetry」 |
SunCHECKプラットフォーム、 ArcCHECK、小線源治療 |
7 | 治療計画セミナー① 「理解と実践」 |
治療計画とDIR (頭頚部VMAT、肺SBRT) |
パッケージ2: 2022年度JCMP EduCycle(計7セミナー、31講演)
閲覧可能な講演リストはこちら
No. | セミナー | キーワード |
1 | 医学物理士セミナー① 「がん治療における臨床知識の再習得とアップデート」 |
がん病期分類 |
2 | 医学物理士セミナー② 「品質管理業務の効率化 -ワークライフバランスに向けて-」 |
患者個別線量検証、 IGRT装置の品質管理・被ばく管理 |
3 | 医学物理士セミナー③ 「放射線治療における画像の利用」 |
MRI、DIR、肺機能画像、 重粒子治療における利用 |
4 | 医学物理士セミナー④ 「リスクからも学ぶ」 |
リスク分析(陽子線、小線源、IGRT、DIR、治療計画、X線・電子線計測) |
5 | 医学物理士セミナー⑤ 「放射線医療機器の線量計測 ~基礎・実践・最新のトピックス~」 |
線量計測(X線撮影システム、CT、核医学)、密封小線源治療の線源強度計測 |
6 | 治療計画セミナー① 「計画者の視点から学ぶ」 |
乳がん、Ⅲ期肺がん、前立腺がん |
7 | 治療計画セミナー② 「計画者が教える定位放射線治療の最新動向」 |
転移性脳腫瘍、転移性脊椎腫瘍 |
備考
ご不明な点、お申込みに関する質問については下記URLよりご質問ください。
お問い合わせフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S71613574/
※このコースは過去に実施されたセミナーをもとに構成されています。一部のコンテンツでは、当時のガイドラインに基づいた内容が含まれており、現在のガイドラインと異なる場合があります。あらかじめご了承ください。なお、内容の解釈やご利用にあたっては、受講者ご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。
2025年度 講習会等の開催予定
2025年度 講習会等の開催予定はこちらを確認ください。