第12回(実演)Raystationを使い倒す

30代 男性

自施設だけでは知ることのできない機能を知れるいい機会になりました。特にスクリプトの活用方法については、どのように手を付けていけばよいのかわかりませんでしたが、スピーカーの方々の運用方法などを聞いて、自施設でも整備していきたいと思いました。

40代 男性

治療計画業務に携わっていないため、なかなか話題に入っていくのは難しいかな、とおっかなびっくり参加させていただきました。充実したスライドを用意していただいたり、本番環境を動かしながら解説をしていただいたりと、至れり尽くせりで、満足させていただけました。楽しそうにお話されている様子に入っていくのがなかなか困難でしたが、聞くだけでも得られることがいくつもありました。

40代 男性

この度は、第12回座談会「RayStationを使い倒す」に参加させていただき、誠にありがとうございました。 講師の先生方には非常に丁寧なスライドもご準備いただき、大変勉強になりました。RayStationの、また Python Code の初学者として、学びのヒントとなるエッセンスが随所に散りばめられておりました。プランの大まかな作り方から細かいテクニックに至るまで、日常臨床にすぐにでも応用できそうなものもあり、有益な情報を得ることができました。まだまだRayStation初心者ですが、今後は搭載されている多くの機能を「使い倒せるように」精進したいと思います。

30代 男性

これからRayStationを臨床利用していく立場として参加しましたが、使用経験のある他施設の方より、使用する上でのコツや注意点など、大変多くを学ばせていただきました。会議の雰囲気が発言しやすいものであり、質疑により疑問点を解決でき、非常に意義深いものとなりました。今後、同様の機会があれば、是非参加させていただきたく思います。

20代 男性

ユーザーの目線から、良い点悪い点含めて知ることができました。先生方がどのように計画されているか知ることができたのはもちろん、「座談会」とあるように、少人数で質問のしやすい環境を用意していただき感謝しております。是非また参加させていただきます。

40代 男性

昨日は、遅くまで座談会を開催して下さり、ありがとうございました。セミナーで演者や座長を何度もお務めの先生にお話し頂き、RayStationに期待が高まるばかりです。忌憚のない、ユーザーの意見が聞ける貴重な場をご提供下さり、誠にありがとうございました。

第11回 IMRT QAの落とし穴

40代 男性

私の施設の様にまだ、実際にはIMRTを実施していない人間でも分かりやすく話して頂けたのが嬉しかったです。参加している方達はみな放射線治療への意識レベルが高い人達が多いと感じました。自施設の失敗経験や、実践で役に立つ知識を披露してくれたのは良かったです。今回の経験を励みにしたいと思いました。また機会が有ればよろしくお願いいたします。

20代 女性

臨床経験が浅い中、医学物理士座談会に参加させていただきました。実臨床に沿った内容で、IMRT経験数が少ない私でも大変勉強になりました。特にフィルムを用いた線量分布解析について疑問や不安があったのですが、経験の豊富な先生方や参加者の皆様のご施設の状況をお聞きして、当院も方針を決めていければと感じました。今後も気になるテーマの座談会にはぜひ参加してみたいです。このような機会を作っていただきありがとうございました。

40代 男性

同じような照射方法、同一の検証機器を持った施設が周りにおらず、解決法や対応のヒントにでもなればという思いで参加しました。このような参加型の場は非常に貴重であり、常に思っている疑問の消化と理解の深まりがすすみます。2時間という座談会でしたが実りある有意義な時間でした。

40代 男性

今回、思い切って参加し大変勉強になりました。年齢を重ねるごとに、なかなか分からないことがあっても聞くことが難しくなってきていたのですが進行の方々が良い雰囲気を作ってくださったので質問しやすかったので助かりました。次回も後輩ともども参加させて頂こうと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

30代 男性

患者個別QAに関して、日頃疑問に思っていることを、リアルタイムで、たくさんの施設の方々から意見を頂き大変勉強になりました。特に、患者QAのコミッショニングや許容値を超えた場合に確認する項目など、知らないことばかりでした。今回の座談会は、物理士として患者個別QAを再度考えるいい機会となりました。学んだ事を明日の臨床に生かして安全な放射線治療につなげていきたいと思います。貴重な機会を頂きありがとうございました、また是非参加したいと思いました。

Zoom座談会の予定

Zoom座談会の予定はこちらからご確認ください。