医学物理士Zoom座談会は、参加者がどんな質問や相談も自由に行える場を提供します。普段抱えている疑問や、周りに相談しづらいトピックについて、解決の手助けをいたします。会員であれば、どなたでも気軽にご参加いただけます。また会員同士の有意義な繋がりが築けることを期待しております。
次回の開催予定(第34回)
- (1)開催日時:
- 2025年9月9日(火)、19時から2時間程度
- (2)申込開始日:
- 2025年8月25日(月)
- (3)テーマ:
- 「初めてでも失敗ゼロ!安全とコスト最小化を両立する効率的治療装置立ち上げのコツ」
- (4)司会・スピーカー:
- 司会:千葉 貴仁 先生
- スピーカー:岡本 裕之 先生,木藤 哲史 先生,棚邊 哲史 先生
- (五十音順)
- (5)募集人数:
- 先着20名
- (6)参加費:
- 無料
- (7)申込方法:
- 下記よりお申し込みください。
- (8)内容:
- 今回の Zoom 座談会では、「治療装置の立ち上げ(コミッショニング)」をテーマに、
“スピード・安全・コスト” の三拍子を実現するリアルな手順とコツ をざっくばらんに語り合います。
さらに、2025 年 6 月に一般社団法人 日本放射線治療品質管理機構(QCRT)が発表した新提言書 『外部放射線治療装置導入に必要な設備・人的リソースとその期間について』の概要も、ポイントを絞って分かりやすく解説します。
こんな疑問やモヤモヤに答えます!
・安全性は絶対条件。 それでいて “時短” や “コスト削減” は両立できる?
・立ち上げ段階で 見落としがちなチェックポイント は?
・QCRT 新提言で示された「最低 2 名の専従スタッフ配置」「第三者出力線量評価の必須化」など、何が変わった?
・IMRT/VMAT/IGRT/SGRT/MRgRT など最新技術込みでどのくらいの期間が必要?
・予算も人員も限られた施設 が失敗なく運用をスタートさせるには?
・コミッショニング経験は キャリアにどう活きる ? 若手必見のメリットとは?
こんな方におすすめ
・近い将来、装置立ち上げを任されるかもしれない若手医学物理士・診療放射線技師
・導入を検討中、または導入するか迷っている医療機関の担当者
・「効率化」に加えて 安全性のエビデンス をしっかり押さえたい方
・現場の生の声や失敗談・成功事例を聞きたい方
プログラム(予定):
・実践者によるミニトーク〈安全&効率のベストプラクティス〉
・特別セッション:QCRT 新提言書(2025/6)ポイント速習 15 分
・パネルディスカッション〈リアルな課題と解決策〉
・Q&A・フリートーク〈ざっくばらんに質問大歓迎〉
ぜひお気軽にご参加ください!
座談会参加者のご感想
座談会の開催履歴
2025年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
土屋小夏 古谷智久 脇田明尚 |
|||
五十野優 梶川智博 須田雄飛 |
|||
岡本裕之 小島徹 須田雄飛 |
2024年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
篠田和哉 遠山尚紀 藤田幸男 |
|||
石原佳知 金田朋也(医師) 安居虹希 |
|||
角谷倫之 金井貴幸 田中祥平 |
|||
黒岡 将彦 椎木 健裕 根本 光 |
|||
金井 貴幸 杉本 聡 西岡 史絵 |
|||
角谷 倫之 中村 哲志 清水 秀年 |
|||
伊藤 憲一 五十野 優 齋藤 正英 |
|||
中山 広貴 |
2023年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
佐々木 文博 田ノ岡 征雄 富田 哲也 |
|||
角谷 倫之 棚邊 哲史 宮本 直樹 |
|||
熊谷 仁 堀 大輔 正井 範尚 |
|||
石原 佳知 黒岡 将彦 中島 祐二朗 |
|||
新井 雄 千葉 貴仁 中島 祐二朗 |
|||
飯島 康太郎 千葉 貴仁 安居 虹希 |
|||
石原 佳知 藤田 幸男 安居 虹希 |
|||
岡本 裕之 角谷 倫之 棚邊 哲史 |
|||
脇田 明尚 杉本 聡 小玉 卓史 |
|||
黒岡 将彦 石原 佳知 棚邊 哲史 |
|||
篠田 和哉 金井 貴幸 宮崎 正義 |
|||
藤田 幸男 安居 虹希 |
2022年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
杉本 聡 樽谷 和雄 宍戸 博紀 |
|||
棚邊 哲史 篠田 和哉 |
|||
石原 佳知 藤田 幸男 |
|||
安居 虹希 石原 佳知 角谷 倫之 |
|||
宍戸 博紀 安居 虹希 |
|||
杉本 聡 千葉 貴仁 |
|||
藤田 幸男 安居 虹希 |
|||
棚邊 哲史 千葉 貴仁 |
|||
石原 佳知 角谷 倫之 |
|||
宍戸 博紀 中島 祐二朗 |