医学物理士Zoom座談会は、参加者がどんな質問や相談も自由に行える場を提供します。普段抱えている疑問や、周りに相談しづらいトピックについて、解決の手助けをいたします。会員であれば、どなたでも気軽にご参加いただけます。また会員同士の有意義な繋がりが築けることを期待しております。
次回の開催予定(第35回)
- (1)開催日時:
- 2025年11月14日(金)、19時から2時間程度
- (2)申込開始日:
- 2025年10月6日(月)
- (3)テーマ:
- 「学生支援企画「医学物理士になろう」」
- (4)司会・スピーカー:
- 司会:中島 祐二朗 先生
- スピーカー:黒河 千恵 先生,黒須 圭太 先生,坂井 まどか 先生
- (五十音順)
- (5)募集人数:
- 先着20名(状況を見て増員の可能性あり)
- (6)参加費:
- 無料
- (7)申込方法:
- 下記よりお申し込みください。
- (8)内容:
- 今回の座談会では,理工系出身で海外経験も豊富な先生,市中病院で臨床と研修を両立してきた若手の先生,そしてメーカーの現場を知る先生が登壇し,多様な視点からリアルな声をお届けします.
こんな疑問やモヤモヤに答えます!
・医学物理士のリアルな働き方って?
・大学院の研究や生活はどう?
・医学物理士資格試験の勉強法や難易度は?
・病院/企業/海外など,キャリアの広がりは?
・先輩の「やっておいてよかったこと」「ちょっと後悔していること」
こんな方におすすめ
・近い将来、装置立ち上げを任されるかもしれない若手医学物理士・診療放射線技師
・導入を検討中、または導入するか迷っている医療機関の担当者
・「効率化」に加えて 安全性のエビデンス をしっかり押さえたい方
・現場の生の声や失敗談・成功事例を聞きたい方
など,医学物理士って,実際どんな仕事?どうやったらなれるの? そんな疑問や不安に,みなさんからの事前質問をもとに,現役の医学物理士や関連分野のプロフェッショナルがざっくばらんにお話しいただきます.
切実かつ多彩な聞きたいことをそのまま投げられる場として,応募人数に応じてテンポよく進めるので,安心して質問できます.
ぜひお気軽にご参加ください!
座談会参加者のご感想
座談会の開催履歴
2025年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
岡本裕之 木藤哲史 棚邊哲史 |
|||
土屋小夏 古谷智久 脇田明尚 |
|||
五十野優 梶川智博 須田雄飛 |
|||
岡本裕之 小島徹 須田雄飛 |
2024年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
篠田和哉 遠山尚紀 藤田幸男 |
|||
石原佳知 金田朋也(医師) 安居虹希 |
|||
角谷倫之 金井貴幸 田中祥平 |
|||
黒岡 将彦 椎木 健裕 根本 光 |
|||
金井 貴幸 杉本 聡 西岡 史絵 |
|||
角谷 倫之 中村 哲志 清水 秀年 |
|||
伊藤 憲一 五十野 優 齋藤 正英 |
|||
中山 広貴 |
2023年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
佐々木 文博 田ノ岡 征雄 富田 哲也 |
|||
角谷 倫之 棚邊 哲史 宮本 直樹 |
|||
熊谷 仁 堀 大輔 正井 範尚 |
|||
石原 佳知 黒岡 将彦 中島 祐二朗 |
|||
新井 雄 千葉 貴仁 中島 祐二朗 |
|||
飯島 康太郎 千葉 貴仁 安居 虹希 |
|||
石原 佳知 藤田 幸男 安居 虹希 |
|||
岡本 裕之 角谷 倫之 棚邊 哲史 |
|||
脇田 明尚 杉本 聡 小玉 卓史 |
|||
黒岡 将彦 石原 佳知 棚邊 哲史 |
|||
篠田 和哉 金井 貴幸 宮崎 正義 |
|||
藤田 幸男 安居 虹希 |
2022年
回 | 開催日 | テーマ | スピーカー |
---|---|---|---|
杉本 聡 樽谷 和雄 宍戸 博紀 |
|||
棚邊 哲史 篠田 和哉 |
|||
石原 佳知 藤田 幸男 |
|||
安居 虹希 石原 佳知 角谷 倫之 |
|||
宍戸 博紀 安居 虹希 |
|||
杉本 聡 千葉 貴仁 |
|||
藤田 幸男 安居 虹希 |
|||
棚邊 哲史 千葉 貴仁 |
|||
石原 佳知 角谷 倫之 |
|||
宍戸 博紀 中島 祐二朗 |